ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

WindowsのタスクスケジューラでPHPを稼働させる(IEで特定ページを開いて閉じる)

投稿日:2017年7月14日 更新日:

稼働させたいPHPを作っておく

最後に自分自身を閉じる記述をしておきましょう。

<script language=’javascript’ type=’text/javascript’>
window.open(”,’_self’).close();
</script>

こんな感じで。

タスクの作成

「タスクマネージャー」 → 「管理ツール」 → 「タスクスケジューラ」

タスクの作成 を選択し、

全般タブで、タイトルや、セキュリティオプションを設定

トリガータブで起動したい時刻やタイミングを設定

操作タブで以下のように設定

これでうまくいかない時は、以下のようにバッチファイルを作ってタスクに設定しよう。

cd C:\Program Files\Internet Explorer\
iexplore.exe http://~~~

exit;

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

SLACKが便利な理由とは?ビジネスチャットツールを使いこなそう

スタートアップ企業はもちろんのこと、大企業でも流行り始めている「SLACK」。 社内・社外問わずに円滑なコミュニケーションを可能にするツールだ。 なぜ、こんなに流行り始めているのか? メールじゃダメな …

SORACOM の 利用料を PHPでSlackに送る

1.SORACOMのSAMユーザーを作る SORACOMのコンソール画面の右上のボタンから「セキュリティ」を選択し「ユーザー作成」を押す。 ユーザー作成すると、 認証キーID 認証キーシークレット が …

ロリポップの自分のサイトをHTTPS化する