ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

大企業が顧客視点になれない理由は?

投稿日:

「顧客視点」って言葉はみんな大好きだけど、本当の意味の「顧客視点」になっているケースは少ない。

特に大企業において、プレゼン資料にこの言葉は乱発されてはいるものの、なんとなく、その言葉の持つ響きだけで使っている。

そうすれば、上司も、その上の上司も、なんとなーく安心するからだ。

みんなプロダクトアウトは駄目だとか、モノづくり視点では駄目だとか、それじゃ自己満足だ なんてことをさんざん言われまくっているからね。

とりあえず顧客視点で考えました!ってことを言わない限り、みんな安心しないというわけだ。

というわけで、そんな嘘っぱちな顧客視点から、本当の意味での顧客視点を考えてみよう。

大企業のサラリーマンが毒されて忘れてしまいがちなことは、

「上司は顧客ではない」

ということだ。

上司は顧客のことを、少なくとも担当のあなたよりは知らないはずだし、ましてや商品を買ってくれる相手でもない。

だから上司に気に入られる必要はないし、上司に何を言われようと関係ないし、部門のミッションも気にしなくてもいいし、顧客が許す範囲ならスケジュールも遅らせたって良い。優先するのは顧客の課題を解決することのみ。これが顧客視点だ。大企業はこれができない。

大企業は社内政治をうまく立ち回らないと組織を動かせないケースも多いが、それは顧客には関係のないことだ。

顧客視点を語るなら、社内の全員を敵に回してでも「俺は顧客の味方になる!」という覚悟が、必要だ。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

OODA(ウーダ)が仕事のやり方を変える

最近、よく話題になるOODAループ。 Observe :観察する Orient    :方向付けする Decide   :決める Act        :行動する 意思決定と行動を素早く行うための思考 …

WindowsのタスクスケジューラでPHPを稼働させる(IEで特定ページを開いて閉じる)

稼働させたいPHPを作っておく 最後に自分自身を閉じる記述をしておきましょう。 <script language=’javascript’ type=’tex …

LEAN,アジャイルとかを考える

LEAN UX とか、アジャイル開発とかよく言いますが、 それが一体なんなんだ?という方には、こちらの絵がおすすめ。 引用:https://lithespeed.com/lean-ux-dont-pa …

ロリポップのWordPressを使っている人で画像ファイルがアップロードできない問題

ロリポップのワードプレス(Wordpress)をつかってブログを書いてますが、ある日突然、画像のアップロードができない事態に! 「web-content/uploads/に移動できませんでした」 色々 …

ロリポップのphpでAPI叩いても何にも出てこない

はまったので、解決方法をメモ。 ここに書いてあることが全てではないが、こういうケースもあるよ、ということで、ご参考に。 解決法 ロリポップのphpの設定がされてない可能性があるので調べてみましょう。 …