ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

QCD。大事なのは・・

投稿日:

もちろん全部大事。

あなたがプロジェクトリーダーだとすれば、QCDをバランスよく配分することを求められるだろう。

だけど、新しいプロダクトやサービスを立ち上げる場合、優先すべき順番がある。

基本は顧客の立場で、考えること。

あなたがお客さんだとして、あなたの長年の夢を叶えてくれるプロダクトを作ってくれる人がいたとする。

やっと完成する!と、思ったその時にその人が苦言を言ってきた。許せないのはどれだろう?

1.一応それらしきものは作るが要望通りにはならないかもしれない

2.できるけどお金が足りない

3.できるけど時間が足りない

2や3ならお金と時間さえあればできると言っているが、1は、「できないかもしれない」と言っている。全く別次元の話だ。

そもそも顧客の課題を解決するのがプロダクトなのだから、解決できないプロダクトは意味がない。

結論としては「品質」を重要視するべき。

もちろん、中にはコストが、一番大事という人もいるが、これはフォロワーと見て良い。新しいビジネスを考える時には考慮する必要がないケースが多い。

納期が一番大事という人は、100%いないと思って良いだろう。ただ、大企業の上司のポジションにいる人たちは自分たちの成績を良くするために納期を重視する人は多い。これは勇気を待って無視すべし。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

OODA(ウーダ)が仕事のやり方を変える

最近、よく話題になるOODAループ。 Observe :観察する Orient    :方向付けする Decide   :決める Act        :行動する 意思決定と行動を素早く行うための思考 …

頭の良い人と悪い人の違いって、結局何なの?頭悪いひとはどうやったら逆転できるの?

社会人として何年かしていると、たまに、超とんでもないくらい頭の良い人が登場してくることがある。 頭の回転がキレッキレで、閃めいては、その場でズバズバ言ってくる。 ただの自信家というわけではなく、年の功 …

サイトリニューアルする際に301リダイレクトできない場合の対処法

サイトリニューアルやhttps対応等、何かしらの事情でURLを変更せざるを得ない場合、google検索エンジンからの評価を下げないように、旧サイトから新サイトへの「301リダイレクト」を実施するのがも …

パソコン起動した時にslackを立ち上げない方法(Windows10)

自宅のパソコン(Windows10)で仕事のslackを立ち上げるようにしたのだけど、 家族も使うパソコンなので自動起動はしないでほしい時、以下の方法をメモ書きしておく。 [ctl]+[shift]+ …

SORACOM の 利用料を PHPでSlackに送る

1.SORACOMのSAMユーザーを作る SORACOMのコンソール画面の右上のボタンから「セキュリティ」を選択し「ユーザー作成」を押す。 ユーザー作成すると、 認証キーID 認証キーシークレット が …