ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

Google AdSense の 自動広告とは?とりあえず設定してみる

投稿日:

グーグルアドセンス「自動広告」

アフェリエイトでお世話になっているグーグルさんから、Google AdSense の「自動広告」のお知らせなるメールが届いた。

ここに書いてある通り、ブログの<head>タグの中に、指定されたコードを設置するだけで、

Googleさんが自動で、最適な位置に、最適な広告を貼ってくれる(と私は解釈)そうだ。しかも既存の広告との共存もOKだそうだ。

これは、やらない手はない。ということで、早速やってみた。

「自動広告を試す」ボタンをクリック(事前GoogleAdSenseにログインしておくと良い)。

すると、以下のような設定画面に。

どういうタイプの広告を出すのかを設定せよ みたいなことのようですが、あまり詳しいことはわからない(こっちは素人なので、なめんな!)ということで、何も気にせずデフォルト(全てON)のまま「保存」ボタン。

すると、<head> の中に埋め込むコードが出てくるので、それを自分のブログにコピペ。

しばらくすると、自分のブログに、いい感じのところだったり、「え?こんなところに?」な場所に広告が表示されました。

あっという間に完了。素人でも簡単に出来てしまった。さすがGoogle先生。

 

一部のサイトはちょっとグチャっとしてしまいましたが、それもGoogle先生の機械学習なら、いつのまにか解決してくれるだろうから、あまり気にせずに、とりあえずこのまま使い続けることにしました。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ロリポップのphpでAPI叩いても何にも出てこない

はまったので、解決方法をメモ。 ここに書いてあることが全てではないが、こういうケースもあるよ、ということで、ご参考に。 解決法 ロリポップのphpの設定がされてない可能性があるので調べてみましょう。 …

WindowsのタスクスケジューラでPHPを稼働させる(IEで特定ページを開いて閉じる)

稼働させたいPHPを作っておく 最後に自分自身を閉じる記述をしておきましょう。 <script language=’javascript’ type=’tex …

顧客は誰だ?

たった一人でいい。 一人の顧客を幸せにすることを考えよう。 ビジネスをするには果てしなく困難な道のりがあるかもしれないが、 常に「顧客」から考えていく。 一人の顧客を幸せにできたのなら、それを拡大すれ …

slackからメール送信する方法