ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

頭の良い人と悪い人の違いって、結局何なの?頭悪いひとはどうやったら逆転できるの?

投稿日:

社会人として何年かしていると、たまに、超とんでもないくらい頭の良い人が登場してくることがある。

頭の回転がキレッキレで、閃めいては、その場でズバズバ言ってくる。

ただの自信家というわけではなく、年の功で経験値や引き出しが多いわけではなく、

起きている現象をたちまち整理して、選択肢を巡らせ、メリット・デメリットを把握した上で、決心して、提案しながら話をする人。

以前、このサイトでも紹介した「OODA」を、めちゃくちゃ速いスピードで回すことができる人間。

打ち合わせの中で、ものの数秒OODAをやってのけてしまう人がいるわけです。

これは訓練によってもたらされる能力というより、地頭の良さ、つまり「才能」によってもたらされる部分が大きいです。

これに対抗するにはどうしたら良いか?

答えは簡単です。

自分の勝負すべき場所を変える。です。

頭の良い人は、その場でのとりまとめは上手ですし「口げんか」になってもとても強いです。

その場では一旦ひき、自分の勝負すべき場所に持って行きましょう。

私の場合は、「手を動かすこと」です。

所詮、頭のイメージだけで出てきた結論は、絵に描いた餅でしかないケースが多いです。

それを実践して確かめてモノにするのが「手を動かせる」人間です。

例え遠回りになったとしても手を動かして結論にたどりついたことは紛れもない事実となるでしょう。

急がばまわれ、男はだまって動く、これが負けないための極意。

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

サイトリニューアルする際に301リダイレクトできない場合の対処法

サイトリニューアルやhttps対応等、何かしらの事情でURLを変更せざるを得ない場合、google検索エンジンからの評価を下げないように、旧サイトから新サイトへの「301リダイレクト」を実施するのがも …

LEAN,アジャイルとかを考える

LEAN UX とか、アジャイル開発とかよく言いますが、 それが一体なんなんだ?という方には、こちらの絵がおすすめ。 引用:https://lithespeed.com/lean-ux-dont-pa …

アイデアのブレスト会、何回もやっても意味がない理由

みんな大好きなブレーンストーミング。 みんなで知恵を出し合えばきっと良いアイデアが生まれるはず!なんて思ってない? 同じメンバーで第◯会ブレスト会みたいなのやっても意味はない。 う〜ん、となって疲弊す …

WindowsのタスクスケジューラでPHPを稼働させる(IEで特定ページを開いて閉じる)

稼働させたいPHPを作っておく 最後に自分自身を閉じる記述をしておきましょう。 <script language=’javascript’ type=’tex …

slackからメール送信する方法