ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

サイトリニューアルする際に301リダイレクトできないので旧サイトからcanonicalタグでリダイレクトした件

投稿日:

JUGEMからWordPressへサイトを引っ越しするのに、JUGEMが301リダイレクトに対応してないものだから、
致し方なく、旧サイトのhtmlコードでcanonicalタグを使用した上で新サイトへリダイレクト させた件、続報です。

前回の話は以下

サイトリニューアルする際に301リダイレクトできない場合の対処法

一ヶ月後、アクセス数は戻ってきました。

三ヶ月後、完全復活した。

というわけで、
時間は多少掛かるが、待てば何とかアクセス数は復活する
ことがわかりました。
googleさんを信じることですね。
(ひやひやものですけどね。)
301リダイレクトが出来るならそれに超したことはないですが、出来ない場合でも、時間が解決してくれる・・ということで。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

OODA(ウーダ)が仕事のやり方を変える

最近、よく話題になるOODAループ。 Observe :観察する Orient    :方向付けする Decide   :決める Act        :行動する 意思決定と行動を素早く行うための思考 …

アイデアに価値は無い。

どんなに頭をひねって考えたアイデアでも、 ググったら出てくる出てくる。。 そりゃ世の中広いもので、同じようなことを考える人はいるもんだ。 アイデアなんて、世の中には溢れている。 逆に言うと、アイデアな …

AnzuTube がバックグラウンドで再生しない?どうやるんだ?

YouTube をバックグラウンドで再生できるという「AnzuTube」をインストールした。 docomoのiPhone を使っている筆者はつい先日「ウルトラパック」を契約したばかり。20GB使い放題 …

パソコン起動した時にslackを立ち上げない方法(Windows10)

自宅のパソコン(Windows10)で仕事のslackを立ち上げるようにしたのだけど、 家族も使うパソコンなので自動起動はしないでほしい時、以下の方法をメモ書きしておく。 [ctl]+[shift]+ …

QCD。大事なのは・・

もちろん全部大事。 あなたがプロジェクトリーダーだとすれば、QCDをバランスよく配分することを求められるだろう。 だけど、新しいプロダクトやサービスを立ち上げる場合、優先すべき順番がある。 基本は顧客 …