ずぶの素人がITでビジネスを作り上げるまで

ITビジネスの話から小ネタまで集めました

未分類

サイトリニューアルする際に301リダイレクトできない場合の対処法

投稿日:

サイトリニューアルやhttps対応等、何かしらの事情でURLを変更せざるを得ない場合、google検索エンジンからの評価を下げないように、旧サイトから新サイトへの「301リダイレクト」を実施するのがもはや常識となっている。

301リダイレクトを行うには、旧サイト側にて.htaccessファイルを使うことが一般的だ。しかしブログサービスによっては.htaccessが使えずに301リダイレクトができないケースがある。(例えばJUGEMからwordpressへ移行しようとしても、JUGEMには.htaccessが使えないため301リダイレクトができない)

このような場合、苦肉の策として行われるのが、

301リダイレクトができないJUGEMからWordPressに引っ越しするときにやったこと

に掲載されている旧サイトのhtmlコードでcanonicalタグを使用した上で新サイトへリダイレクトさせる

実際にこの方法(301リダイレクトをしない)でサイトの引越しをした場合にアクセス数がどのように変化するかを追ってみる。

・・一ヶ月後

旧サイトは、googleへのインデックスはゼロ件に。

新サイトは・・インデックスはされたものの、順位は旧サイトの足下に及ばないレベルへ・・。

集客力はがた落ちです。

これからどうなるのか。。また後続でレポートしていきます。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大企業が顧客視点になれない理由は?

「顧客視点」って言葉はみんな大好きだけど、本当の意味の「顧客視点」になっているケースは少ない。 特に大企業において、プレゼン資料にこの言葉は乱発されてはいるものの、なんとなく、その言葉の持つ響きだけで …

LEAN,アジャイルとかを考える

LEAN UX とか、アジャイル開発とかよく言いますが、 それが一体なんなんだ?という方には、こちらの絵がおすすめ。 引用:https://lithespeed.com/lean-ux-dont-pa …

遊園地の料金システム、いいかげんにしてほしい。

家族連れや恋人同士、友人同士で賑わう「遊園地」。 その料金システムはその施設によって様々だが、 もうそろそろ顧客視点での変革が求められているのではないか? 現状の料金システムのパターンは主に以下の三つ …

価値検証実践。夫婦喧嘩をなくす!家事分担を明確にすることで解決できるのか?

キレる奥さん、怒られる旦那さん 子供を育てながら共働きをする夫婦も多くなった。 夫婦協力して家事や育児をしていくことが望まれるが、 日本の昔ながらの風習もあり、奥さんの方が家事や育児をメインに行うこと …

ロリポップのphpでAPI叩いても何にも出てこない

はまったので、解決方法をメモ。 ここに書いてあることが全てではないが、こういうケースもあるよ、ということで、ご参考に。 解決法 ロリポップのphpの設定がされてない可能性があるので調べてみましょう。 …